滝沢広展の初日です。 ― 2021/04/03
滝沢さんはここ数日間、近くのホテルに泊まり込み展示に集中して、今日の初日を迎えました。
今日に至るまでの展示作業はとても丁寧で熟慮されたものです。
昨日は作品の全面をカバーしているアクリルが鏡面のようになって映り込みが強すぎるので、結局取り外しすることに・・・。
反射がないのでデジタルプリントのデリケートな暗い部分の画像を見ることができるようになりました。闇のようなダークな黒さの中からジワリと浮かび上がる粘土による塑形、そして目を凝らして見ていると幾層かの指紋が見えてくる。影による時間の流れと停止する実体像との重層作品が展示されています。粘土にプロジェクターで映像を流し、露光時間を長くして撮影しているのでこのような画像になります。
当初の予定では桜満開の初日のハズでした。
今年の桜開花が異常に早まってしまい、入り口の桜は見頃を過ぎて散り始め桜吹雪が舞っています。桜とともにケヤキやエノキの芽吹きがなんとも鮮やかな柔らかな緑色に光り、それはそれは今しかない素晴らしい季節のひと時です。
以前から予定の、滝沢さんのTV取材が午前中にありました。
テレビ朝日にて放送中のアート番組『アルスくんとテクネちゃん』です。
(放映は4月22日)
カスヤの森は花盛りです。 ― 2021/04/10
Stay Museum ! ― 2021/04/25

三度目の緊急事態宣言でテレビからは三度目の「STAY HOME」の掛け声が耳に響く。
神奈川県レベルでは、県立の施設などへの休業要請は行わないようなので県立近代美術館・葉山館は予約制でオープンしているそうです。
当館でも通常開館に加え、連休中は暦通りに開館しておりますので、滝沢広さんの展覧会に合わせての竹林の散策もとても気持ちよく、お楽しみいただけます。
一年の中でも最高の季節なのに、なんてこっちゃ!!!
さすがに来館される方はぐっと減ってしまい、久しぶりにブログを書く時間が取れました。
竹林の筍はグングン伸びること伸びること、成長著しく昨日の姿は今日もう違っています。
足元にタンポポの宇宙がひっそりとありました。
最近のコメント