ウイーンの香りいっぱいのコンサート2015/02/01

 雪が降りそうな一昨日、カスヤの森では華やかでシックで少し厳かなピアノの音色に会場全体が酔いしれいていました。 ウイーンからのピアニスト、マインハルト・プリンツさんのコンサートで、当館での演奏は2008年/2010年に続き3回目になります。いずれも横須賀のサウンド・ウエーブさんの企画で実現したものばかりです。
それにしても今回のプリンつさんのプログラム、どれもヨーロッパ、それもウイーンの香りがいっぱいに漂うような曲でした。順にハイドンのソナタ第59番変ホ長調/シューベルトの幻想曲 ハ長調 さすらい人幻想曲/リスト ウイーンの夜会/マーラー アダジェット交響曲第5番/最後にラヴェル ラ・ヴァルス。 心底ヨーロピアンの演奏を満喫しました。カメラを向けることなどすっかり忘れてしまいお粗末な画像でスイマセン。

プリンツさんは現在ウイーン国立大学教授、客員教授を務める名古屋芸術大学でも演奏が予定されているようです。

しだれ梅が開きました。2015/02/01

 毎年花ごよみに登場している美術館裏手のしだれ紅梅がすこし遅い花を咲かせています。
梅の下ではほのかな梅が香が漂っていました。 HPでもご案内していますが、秦国力さんの4年ぶりの中国茶会が開かれます。ご案内にありますように、世界遺産に登録されている武夷山にご自分の茶園を持ち、茶摘みの時間から製法までこだわり抜いた貴重なお茶を作っています。
早春のひととき、ゆったりと秦さんの入れるお茶と秦さんの漢詩の朗読をお楽しみください。漢詩の朗読ってお聞きになったら病み付きになりますよ!