明日はイースターですね。2023/04/08

春分の日の後の最初の満月から数えて最初の日曜日が復活祭なので、今年は4月9日、明日です。昨日は聖金曜日でした、ドイツ、ヨーロッパでは今週末はどこでも復活祭を祝ってうさぎのお菓子や卵を並べます。 離れて暮らす家族が一同に集まるのでアウト・バーンは渋滞するそうです。 葉山に暮らすウタさんがうさぎを型に入れて焼いたお菓子と卵を持って来てくれました。

1982年のカッセル・ドクメンタで行なったヨーゼフ・ボイスのアートアクション「皇帝冠を溶かす」で使ったうさぎもイースターのお菓子の型でした。 金の皇帝冠は溶かされてうさぎとなって今はシュツットガルトの美術館の壁面に収まっています。

藤の花が満開です、もうサツキも・・・・早いです。2023/04/09

 年々早まる花の開花、藤の花や皐月に咲くはずのサツキも満開です。 どこまで早まるんでしょうか、心配になってしまいます。

紫蘭が鮮やかな色合いです。 クリスマス・ローズも野生のように元気。

ゲストの皆さま2023/04/16

久しぶりのご来館、横須賀美術館の立ち上げにもっとも尽力された原田光さん、水沢館長と若江漢字さんとのお話に花が咲きました。
昨日は終日の雨降り、にも関わらず開館と同時に熱心な宮崎ファンの方がご来館になりました。 最後にはマルチ表現者のモンデン・モモさんが長身のカッコ良い姿で現れ次から次への話題沸騰、閉館時間を忘れてしまいました。

あやめが咲きました、夏みかんの花も、2023/04/22

 季節が移って裏山の花も次から次へと違った花が咲いています。 昨年植えたあやめが濃い紫の花をいくつか咲かせています。隣にある黄菖蒲は数日前から元気に花盛りを迎えています。
夏みかんの花もシトラスの香りとともに花いっぱいです。 先週にマーマレードを作ったばかりなのに、もう次の準備をしていてなんてありがたいことでしょうか。