橋本倫さんアーティスト・トークのこと ― 2013/05/12

遅くなりましたが、先週のアーティスト・トークのご報告です。
連休最後の日でしたが橋本さんのファンの方々や一般の方々で用意した席が足りなくなるほどの盛況な会でした。
世界史と日本史そして日本の古代神話交えてひもとく人物像などが橋本さんの解説からリアリティーを持って浮かび上がってきました。
ヤマトタケルの命の創造と破壊、また溶解からくる製鉄のイメージなど独特な切り口にすっかり橋本ワールド引き込まれてしまいました。

同時に橋本さんの収集している幾つかの掛軸が披露され、大本教教祖の出口王仁三郎の軸物のカラス図なども入っていました。 珍しいのは最近見なくなった大道芸的な一筆書きの蛇図、子供の頃にはお宮の境内などでよく実演していましたが最近は見かけることもなくなっています。
「釧 雲泉」という画家(18世紀中期)の作品にも初めて出会いました。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。