善竹富太郎さんのこと、 ― 2020/05/02
昨晩、友人からのメールで善竹富太郎さんがコロナ感染による敗血症でお亡くなりになったと知らされました。
まだ40歳の若さでした、善竹十郎先生ご一家とカスヤの森現代美術館の繋がりは、もう十数年になります。横須賀にお住まいの観世流能楽師であった鈴木佐太郎先生から、とても人柄の良い方だから自分が例年行事としてやっている筍園遊会での「お謡」や新年を祝う「翁」を自分が出来なくなったので、善竹先生にお願いしてみてはどうかと勧めてくださったのです。
そして快く引き受けてくださった善竹十郎先生は毎年カスヤの森現代美術館の4月の筍園遊会には、ご一家お揃いで来てくださって狂言についての解説をとても分かり易くとても楽しく話してくれるので大人気でした。
そして新年には十郎先生に富太郎さん、大二郎さんの二人を加えて三名の演者で仕舞を舞ったり、初心者相手に「四海波」を一節一節づつ丁寧に教えてくださって、最後にはなんとか謡に聞こえるほどにご指導いただきました。
狂言にオペラを組み合わせたり、民族楽器を取り入れたり新風を吹き込むことにもとても熱心でした、狂言を普及させる会も各地で開催してこれからの伝統ある狂言界の牽引車となる方でした。
体格も立派で声もよく通って、いつも楽しい会話が弾んでいました。私の作った筍の姫皮入り卵焼きを絶賛してくれたのも富太郎さんでした。
善竹十郎先生にとっては伝統ある道を引き継いてくれる大事な大事な後継者です、悲しみはとてもとても計り知れません。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
休館の延長について、 ― 2020/05/08
初夏の花が咲きました。 ― 2020/05/16
外出自粛の号令が効いています。
今までとは違い、美術館の前を通る人がメッキリ減っていて、人の話声もほとんど聞こえてきません。
皆さまが"STAY HOME" されてるんでしょうか。
昨日の神奈川県の感染者は国内では最も多い16名だったので、気持ちを引き締めているのだと思います。
カスヤの森現代美術館が休館してから一ヶ月半近くになりますが、あと17日間はこの状態を続けなければ・・・なりません。
もう少し辛抱しなければいけません。
今年予定の展覧会は一つは完全にスキップして、そこに若江漢字さんの展覧会を期間延長していただきました。
来月の4日には、しっかりと予防体制を整えて開館いたしますので、どうぞ気分を新たにカスヤの森現代美術館へお出かけください。
庭には初夏の杜若、バンマツリ、ジキタリスなどが色鮮やかに咲いています。
コロナ憎し! ― 2020/05/20
昨日の新聞で京橋のLIXILギャラリ–(1981〜)が9月末でクローズと書かれていました。大阪・梅田も同様だそうです。
それも休廊のまま閉廊へと向かってしまうのだそうです。
お別れも言えないで・・・本当にさみしいの一言です。
銀座から歩いて京橋への道は途中の文具の伊東屋へ寄ったりしてとてもお気に入りのコースでした。
ノンプロフィットの画廊で、若江漢字さんも自由なテーマと作品でインスタレーション(1990)と絵画(2010)での2回展覧会をしていただきました。一等地でありながら、空間が広くとても観やすい会場で、担当の方も本当に気持ち良く動いていらっしゃってバックにある会社の懐の深さを感じたものでした。
今回の発表では「運営コストの負担を考えた結果、経営編弾で閉廊を決めた」そうですが、今までの功績に感謝するとともにコロナ禍の大きさに背筋が寒くなる思いがします。
これまでの運営に関わった皆さまのご尽力に心より感謝申し上げます。
そして、もう一つ、京橋の名店の美々卯がやはり休店のまま閉店するそうです。LIXILギャラリーから地下鉄の宝町駅に向かう帰路にちょっと小腹を満たしてくれる麺は関西風のだしが効いた美味しいお店でした。二階でLIXILギャラリーの顧問の中原佑介さんと名物のうどんすきをご一緒したこともありました。
思い出すと暖かな気持ちになるかっての日常は、誰か言う「新しい生活様式」に覆い隠されてゆくのでしょうか。
6/4より再開いたします。 ― 2020/05/24
4/4日以来休館しておりましたが、神奈川県を含む首都圏の自粛規制解除の方針を受け、来週6/4日(木)から再開することにいたしました。展覧会は若江漢字さんの絵画で、当初の予定を延長し7/26(日)まで開催します。
長い自粛規制の生活は気持ちの転換がしにくく、展覧会を観ていただくことも出来ずに不自由な毎日でした。「With Corona」はこれからの「新しい生活様式」には付いて回りそうです。
振り出しに戻った気持ちで再開したいと思います。
花盛りだった4月〜5月からひとっ飛びし、すっかり緑の森に変わっています。
皆さまのそして私どもの安全のために、受付にはパーティションを設置し、マスク、定期的な換気、消毒、など十分に注意して再開いたします。
心のオアシスになっていただけるように準備してお待ちしています。
最近のコメント